皆さんこんにちは、スタートプログラミング出汐校です!
連日寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか。もうすぐ冬ですね!
さて、今回は11月12日に開催した、「電子工作ワークショップ」の様子をご紹介します!
今回は「ITものづくり」をテーマに、電子回路図を見ながら「暗くなると勝手に光る!?不思議なライトをつくろう!」というイベントを開催しました。
Step.1 回路図と電子部品を知ろう!
電子工作は始めての子ども達ばかり。
まずはLEDやトランジスタといった電子部品の役割や仕組み、それから電子回路図の見方を説明していきます。
LEDの接続には向きがあったり、抵抗器の役割を学んだり、小学校では教わらない高度な内容まで教わります。
Step.2 練習課題「LEDを光らせよう!」
部品の役割や回路図の見方がわかったところで、次は簡単な練習課題「LEDを光らせよう!」をメンターと一緒に組み立ててみました。
LEDや抵抗器の足をニッパーで切ったり、回路図を見ながら接続先を考えたり、ただLEDを光らせるだけでも子ども達にとっては初めての体験ばかり!
部品の組み立てが終わって電池を接続し光った時には子ども達から歓声が湧き上がっていました^^
Step.3 いよいよ本番!不思議なライトを作ろう!
練習課題が終わったところでいよいよ本番です!
周囲の明るさを感知するフォトトランジスタや、たくさんの抵抗器を組み合わせて複雑な回路を組み立てていきます。
回路図とにらめっこをしながら部品を差し込む様子は真剣そのもの。
真剣すぎて少し予定時間をオーバーしてしまいましたが、最後はみんな自力で不思議なライトを作り上げることができました!!
今回はスタートプログラミング出汐校の生徒達も参加していただき、初めて電子工作を体験する子たちばかりでしたがみんな楽しそうに電子工作を体験していました。
今後も「ITものづくり」をテーマにいろいろなイベントを企画していきますので、気になった方は是非一度、スタートプログラミング出汐校に遊びに来てくださいね♪
以上、電子工作ワークショップ開催レポートでした♪